選択と集中の大切さ。難しさについて語ろう|起業hack

スポンサーリンク
選択と集中の大切さ。難しさについて語ろう|起業hack 起業hack

選択と集中の大切さ。難しさについて語ろう|起業hack

こんにちは元オーガニック化粧品の研究開発者のゲンです。
今回は今日は選択と集中の大切さについて考えたいと思います。私も今だにこの難しさを体感中です。事業をやっていると必ずぶち当たるのが選択と集中の大切さだとは誰しもが分かっているということと思いますが、ことはそう単純ではありません。

 

スポンサーリンク

選択するということは何かを諦めること

 

なんで選択と集中が大事って言われているのに、ほとんどの人ができないかっていうと、選択するっていうことは何かを止めること、諦めることにつながっているんですよね。

 

選択する前に何かを諦めなきゃいけないこと、捨てることが必要になってくるからみんな口では言うけどできないんですよね

スポンサーリンク

集中することも何かをやらないってこと

 

集中するってことも選択と同じで、何かをやる時間を削って、必要なことだけするってことだから、集中するためには時間を確保しなきゃいけない。確保するためには不要なことを洗い出し、その時間を捨てるってこと

スポンサーリンク

みんな捨てるって行為ができないから選択と集中は難しい

 

選択するにしても集中するにしてもとにかく、現場から何かを捨てなきゃならないんですよね

スポンサーリンク

テレビやスマホや旅行や友達や趣味や家を捨てれますか??

 

例えば、あなたが何か起業したいとかビジネスで成功したいとか、やりたいことで食べていきたいとか、何か夢や目標があったときに、その目標に向かって、目標以外のことを捨てて、選択や集中をできるのかってことです。別にそこまでじゃなくても、TOEICで800点取りたいとか、ダイエットしたいとか何でもいいです。

 

目標に向かうためには、目標の時間、環境をまず確保しないといけません

 

テレビやスマホを見ている時間を捨てる
好きだった旅行に割いていた時間やお金を捨てる
友達との交際の時間を捨てる
好きだった趣味の時間を削る
自分の住んでいるところは良い環境がないので、目標を叶えれる場所に引っ越しする

 

そう、選択と集中のためにはあなたの大切にしていた何かを捨てないとできないのです。

スポンサーリンク

捨てるってことは隣の芝がとても青く見える

 

捨てるってことは、捨てた後に分かりますが、本当に隣の芝が青く見えます。それに耐えうる心を持っているかも問われます。

 

これについては昔、ゴルフの石川遼くんがゴルフで成功するために友達と遊ぶのをやめたという記事を読んで、本当は遊びたいのにその時間を捨てて、ゴルフに当て込むって勇気いるなあ、すごいなあと思ったものです。

 

捨てるってことは今まで、とても楽しかったこと、時間を使っていたことを捨てるので、絶対にああいいなあとか、隣の芝がいつもより青く見えるようになるんです。

スポンサーリンク

選択するっていうことは他の可能性を捨てるってことでもある

 

例えば事業の場合、化粧品の事業をするぞーって思った瞬間に他の事業をしないってことになりますよね。

 

化粧品会社に就職するぞーってなった瞬間に他の業種、会社には行けなくなり、他の可能性を捨てるってことになりますよね。

 

もちろん、幅広い仕事をして色んなことを手がけている人は確かにいます。でも、めちゃくちゃ少数で、実際見てみるとほとんどその人は何もせず、アドバイスや資金を出しているだけで実際の作業はしていません。

 

当たり前ですよね。人間1人でできることは限られているので、そういう人は実務をすることを捨ててやっているのです。

スポンサーリンク

何でもできる、何でもやっているは魅力がない

 

事業をやっていて、本当につくづく感じるし、別に事業をやっていなくても、仕事でも人間性でも趣味でも何でも良いんですが、何でもできる、何でも知ってるって他人から見ると魅力がないんですよね。もちろんスーパーマンみたいな人はほんとうにたまにいますし、何でもできると思わせる人はいると思います。

でも、思いっきり特化している人には割いている時間や専門性で叶わないし、何より他人に魅力を伝えるときに伝えづらいので、魅力がないように見えてしまうことが一番の問題点だと思います。

化粧品の広告でもそうですよね
基礎化粧品、メイク、ヘアケア何でもやってます よりも
私たちは。美白専門のメーカーです
っていう方が伝わるんですよね人に。

スポンサーリンク

結論!選択と集中するためには捨てることが大切

 

結局のところ、選択と集中をするためには、まず何かをやるではなく、最初に何かを捨てるということができなければ、選択も集中もできません。
多くの方はこの順序が間違えている可能性があります

捨てなければ時間が確保できない
捨てなければ人が確保できない

人ひとりでできることは限られていますし、時間も有限です。
まずは捨てる勇気が選択と集中するためには必要だと思います

 

以上です。最後まで読んでくれてありがとうございます
面白かったら、フォロー、拡散お願いします

化粧品関連のお仕事の依頼はこちらから
info@hyotang.com

会社のHPはこちらです
https://hyotang.com

Noteやっています。フォローお願いします
https://note.mu/gen888
Twitterフォローお願いします
https://twitter.com/hyotang888
Instagramもフォローお願いします
https://www.instagram.com/gen_works/

起業hack
スポンサーリンク
スポンサーリンク
hyotang.comをフォローする
スポンサーリンク
起業hack