【人生の選択肢】選んだ分野で大きく人生は変わるという話

スポンサーリンク
【人生の選択肢】選んだ分野で大きく人生は変わるという話 起業hack
【人生の選択肢】選んだ分野で大きく人生は変わるという話

【人生の選択肢】選んだ分野で大きく人生は変わるという話

こんにちは元オーガニック化粧品の研究開発者のゲンです。
今回は少し、簡単で息の抜いた記事を書こうと思い、人生で学んだことなどを書いていきます。選んだ分野で大きく人生は変わるという話です。選んだ会社や学問よりも実はこれから伸びるであろう分野を選ぶ方が大事だということです

#人生の選択

 

スポンサーリンク

私の経歴の話

 

私は大学は農学部で、その後大学院に行き、その当時流行っていたバイオの分野に行きました。バイオの分野も色々分かれており、私は植物系のバイオに行きました。いわゆる遺伝子組み換え植物ってやつです。

 

当時はバイオも流行っていたし、環境問題、食糧問題が大きく叫ばれていた時ですから植物系バイオなんてまさにこれから色んなこと分野で必要とされると考えていました。実際に研究していた時もそうですし、国からの予算もバイオにバンバン流れていました。

 

スポンサーリンク

就職時の訪れた現実の世界

 

ただ、私も就活の時期になり、自分のバイオの知識を使って、どう社会に貢献しようか色々と当たりました。本当に色んな会社に行ったと思います。大手からバイオベンチャーまで。

 

で、実際に見た世界というのは世間で騒がれていた、注目されていたものと全く別の世界でした。というのもバイオというのは皆さんの想像をはるかに超えて、研究にお金がかかるのです。もう想像を絶するほど。

どの会社も赤字、国からの大量の支援、株式発行して資金調達して何とか保ってる、家計は火の車状態でどこも運用されており、夢どころか自分たちの明日の生活もどうなるか分からない状態でどこも運用されていました。

もうこの瞬間にこの分野は難しいということを察知し、早々にバイオの道は諦め、同じ植物の研究が活かせるかなと思う化粧品の分野へ切り替えました

スポンサーリンク

化粧品の分野でもオーガニックコスメを選ぶという選択肢

 

私が就職した2007年当時、まだオーガニックコスメという分野は世間にはほぼ知られておらず、いやむしろ誰も知らない状態でした。今では信じられないでしょうが、そんな状態でした。

 

色々な化粧品会社を回って、たまたまオーガニックコスメ をやっていた前職の会社を見つけ、応募しました。見つけた時はリクナビとかマイナビとかではなく、HPで探りあてて、たまたまその年に新卒応募があり、すごくラッキーでした

 

選んだ理由のひとつには、まだまだ知られていないからフロンティア市場だろうと思ったこと、環境問題等が叫ばれる中、この分野は必ず来るだろうと思ったこと、そして何より植物の知識を活かせると考えたことでした

 

実際に、自分の読み通り、その後オーガニックコスメ、ナチュラルコスメブームが来て、時流にのり快適な時間を過ごすことができました。ただ、ブームが去るのも早かったですけどね。それは想定外。

スポンサーリンク

今振り返ると、どこを選ぶかよりもどのマーケット、分野を選ぶ方が本当に大事

 

実際に今、色々と人生振り返って思うのは、どこを選ぶかよりも、どのマーケット、分野を選ぶ方がはるかに大事だってことです。まだ来ておらず、これから伸びる分野を選ぶことが非常に大事だと思います。

 

またその分野は利益率が高く、マーケットが巨大になる可能性があるということもすごく大事です。いくら会社が成長しても、利益率が低ければ、大きな市場になる可能性はありません。マーケット全体が大きくなる分野であれば、適当に経営していても、時流で会社は伸びるので、その恩恵を大きく個人としても受けることになります

 

もちろん未来のことは分かりませんし、予測するしかないのですが、最先端で突っ走っている人に聞けばある程度どの分野がこれから先10年後に来るかはある程度予測できると思います。

 

スポンサーリンク

斜陽産業に行くとたぶん大変。

 

自分の人生なので、後悔はしていませんし、別に何とも思いませんが、振り返るとまず学生の頃にITの分野に行けば良かったなと思います。元々ITは好きですし、ITの方がバイオなんかよりもはるかにマーケットは大きく、伸びています

 

そしてこれからもまだまだ伸びると思います

 

逆に斜陽産業に行くと、労働環境は悪い、新しいことが学べないと色々大変だろうなと感じます。もちろん斜陽産業の中でも良い会社、良い経営者の会社はあります。でも確率論として、非常に少ないです。

先ほども言いましたが、マーケットさえ伸びていれば、適当に経営しても、ダメ社長、ダメ会社でも、会社としてはうまく行きます。つまり当たり外れでいう外れに当たっても、そこまでダメージは少なく、また学べることも多く、転職もしやすく、良いことだらけなのです。

 

私は、早々にバイオに見切りをつけ、化粧品の分野に行きましたが、それは正しい選択だったなと今でも思います。バイオの分野はほとんどが倒産し、9割以上がうまくいってないからです。逆にうまく行っている会社はバイオというのは名ばかりで健康食品に舵をきっている会社ばかりです

 

是非、みなさんもこれから人生を歩む際はこれから伸びるであろう会社ではなく、まず分野、マーケットに先に目を向けてほしいと思います

 

以上です。最後まで読んでくれてありがとうございます
面白かったら、フォロー、拡散お願いします

化粧品関連のお仕事の依頼はこちらから
info@hyotang.com

会社のHPはこちらです
https://hyotang.com

Noteやっています。フォローお願いします
https://note.mu/gen888
Twitterフォローお願いします
https://twitter.com/hyotang888
Instagramもフォローお願いします
https://www.instagram.com/gen_works/

起業hack
スポンサーリンク
スポンサーリンク
hyotang.comをフォローする
スポンサーリンク
起業hack