ipad 6thの周辺機器の紹介
ipad 6thを買った記念に周辺機器も合わせて買いました。
今回はそれを紹介していきたいと思います。
純正スマートカバー
まずは何といってもこれでしょう。
正直カバーはどれでも良かったのですが、今回は純正を購入してみました
カラーはチャコールグレーです。4500円です。
背面カバー AndMesh iPad9.7 インチケース
AndMesh iPad 9.7 インチ ケース Basic Case 純正スマートカバー対応 背面ケース
型番 AMBSD101-CGR
色はチャコールグレイにしました。
評価でスマートカバーケースの色と相性が良いというので、こちらにしました。確かに買って装着して、純正のカバーと色はぴったり。
背面にリンゴマークシールを貼って、純正風に仕上げました。
アマゾンで3218円でした。
装着した感じはこんな感じで結構ぴったりめの印象です。
Bluetooth キーボード Logicool KEYS-TO-GO
LOGICOOL ロジクール iK1042BKA ウルトラポータブルキーボード
型番 iK1042BKA
こちらはBluetooth接続のキーボードになります。
こちらもアマゾンでポチり。6970円
付属品として、iPhoneやipadが立てられるスタンド付属もついてきますのでスマートカバーがなくてもたてることができます。
で、これ買ったんですけど
なんで買ったかというととにかく軽いんです。
重さがなんと180g
ipadをノートPC代わりにしようと思った時に、色々考えて行き着いたのが
重さを1kg以内にしたいということでした。というのも1kg以上になったら、結局mac book airなどのPC持てばいいじゃん。という話になるからです。
とにかく軽くが今回のテーマでもあります
ペン充電用のコネクタ MiiKARE メスコネクタ
ipad proをすでに使っている方は周知の事実ですが、Apple pencilの公式充電方法が結構雑というか、つっこみどろこ満載なのでコネクタを合わせて買いました
公式の充電方法。ipadにペンをぶっ刺す。折れる可能性大でありますww
で、今回買ったメスのlightning対応コネクタ。
左の写真の丸い小さいやつです。
充電ケーブル等が合わせてついてアマゾンで850円でした。少し高いか。
ただ、色んな形のが売られているのですが、形が円状になっており、ペンにつけっぱにしておきたかったのもあり、こちらにしました。
ただ1点注意があります。
実際に使っていて、充電中はApple pencilが使えないということです。
これは盲点でした。
ついに完成 ipadをノートPC代わりに??
こちらが完成した様子です。
まあ、今回色々合わせて買いましたが、
こういうのも実際に長い間使ってみて、良い悪いというのがあると思いますので、
とりあえずはこの形で使ってみたいと思います。
何ヶ月後かに使用レビューも書きたいと思います。
以上