ipadをノートPC代わりにする実験

スポンサーリンク
IThack

ipadをノートPCの代わりにする

そもそもipadをノートPCの代わりにできるのか

スポンサーリンク

ipadの欠点

1 純正キーボードが使えない

ipad proとipadの一番の大きな違いはスペックよりも純正キーボードが使えないことだと思います。しかし、この純正キーボードは正直使う必要がないと考えています。というのもそもそもipadは何のために持つかを考えた時に、パソコンではできないことができるということだと思います。また、ipadでキーボードを使っている人の話をよく聞いたりすると自分の場合もそうですが、何度もキーボードとタッチパネルをの操作を行ったり来たりして、本当に面倒なのです。なので、純正キーボードが使えないというのはあんまり欠点ではなく、bluetoothキーボードで十分だということになります

2どこでもmy macがipadとmacの間ではできない

どこでもmy macというサービスを知っていますでしょうか。これはmacに標準で備わっている機能で、遠隔でPCを操作できる機能です。私の場合は親などPCで困った時があった時はこのどこでもmy macを利用して、遠隔で問題を解決するというのをよくやっています。また、自宅PCを外出先から遠隔で操作する場合もこの機能を使っています。しかし、ipadにはこの機能がないのです。

3 マウスが使えない(最大の問題)

ipadもそうだし、ipad proも同じ問題なのですが、一番の問題はマウスが使えないという問題です。ipadをPC化で最もやっかいなのがこの問題です。マウスがあることでどれだけ作業が高速化できるか簡易化できるか計り知れません。いちいち、タッチするのはやったことがある人なら分かると思いますが、本当に面倒なのです。

 

スポンサーリンク

私の対策

1 純正キーボードが使えない問題

Bluetooth キーボードで対応

今回購入したのはこちら
logicool iK1042BKA KEYS-TO-GO ウルトラスリムキーボード

こちらは今回、アマゾンで購入しました。

値段は6970円でした。

なんと

超軽量

確かに純正のキーボードはいいかもしれませんが、ipadのヘビーユーザーの方の多くは実はキーボードはいらないと思っている人も多いのです。というのもキーボードが使いにくいのではなく、ipadはマウスに対応していないので、マウスでカーソルを合わせる作業が手で画面をタッチしないといけなく、この作業がとても面倒なのです。ですので、逆に本体と一体型の純正キーボードよりも、必要な時に持っていける分離型のキーボードの方が便利ではないかと思うのです

2どこでもmy macがipadとmacの間ではできない

今のところmacのPCでは使えるどこでもmy macがipadでは使用できません。代わりにたくさんの遠隔操作系アプリが存在します。私はその中でもteamviewerというアプリで遠隔操作をすれば良いのではないかと考えています。ただ、懸念としては以前は個人使用は問題なく使えていたのですが、最近は長時間のアクセス等はビジネス目的だと認識され、個人使用でもネットワークが切断されるというのを聞きます。

これについてはまた、どのようなアプリが良いのか。色々と試して記事にしたいと思います。

3マウスが使えない問題

ipadをノートPC代わりにする上で最も難しい問題が、マウスが使えないという問題です。マウスがないと画面を触ったり、キーボードを触ったりと非常に面倒で、それが嫌になってPC代わりを諦める人がとても多いのです

ちなみにBluetoothマウスは認識しないのでご注意を

私もBluetoothマウスを認識させようとしましたが、全く認識できませんでした。

そこで色々調べて分かったのが、

今のところ世界に2つだけipadで認識できるマウスがあるということです。そのひとつがSwiftpont GTというマウスです。

アマゾンだと17800円で売られています。

マウスという値段を考えるとかなり高い値段ですが、こちらはガジェット系オタクの間で一時話題になった商品でアメリカのkickstarterで資金を集め開発された商品です。どうやって認識しているかというとBluetoothではなくApple pencilと同じ方法でipad側に認識させているようです

私はこれの後継機であるpropointという商品が最近またkickstarterで資金を募っていたのを知り、なんか付属品やらソフトやらいろいろついて338ドルだったのをプレオーダーセールで126ドルで友人の分も含めて2つ購入しました。

実際の定価は189ドルのようなので、そのうちアマゾン等でも購入できると思います

Attention Required! | Cloudflare

こちらはまだ届いてないので、届いたらレビュー致します。

 

スポンサーリンク

最後に

とまあ最後に

とりあえずはipadをPC代わりにする準備だけは整いました。

これからできたのがうまくいかなかったのか等については今後色々試してみて、うまく行く方法を書きたいと思っています。

それだったら最初からSurface使おうよっていう意見もあると思いますが、基本Macでほぼ仕事しているので、windows系の選択肢は今のところ考えていません。ただし、Surfaceがガジェット系オタクからかなり評判が良いのは知っているので興味はあります。

もしかしたら、鞍替えって買うかもしれません

 

では今回の記事はこの辺で!!

IThack
スポンサーリンク
スポンサーリンク
hyotang.comをフォローする
スポンサーリンク
起業hack