ホームページはなぜ必要なのか|BiNDup(バインド)

スポンサーリンク
なぜホームページは必要かBiNDup(バインド) BiND

ホームページはなぜ必要なのか|BiNDup(バインド)

BiNDup(バインド)でホームページ制作をしています。ヒョウタン商事の植村です。今回はそもそもホームページはどうして必要なのでしょうか?別になくても良い、一度作ったままでほったらかしでよいと思っている方も多いかもしれません。その点について考えたいと思います

 

スポンサーリンク

とにかくホームページを確認してから会社や店に行く

 

これが最近私がよく感じることです。
ホームページのあるなしで信頼感、安心感が全然違います。やはり人間として、初めての場所を訪れるのはどんなところにしろ緊張します。

でも、ホームページがあれば、少し安心して訪れることができます

 

スポンサーリンク

信頼と安心の材料

 

ホームページがない会社やお店って、現代では訪問するの怖くないでしょうか。

人間心理で見たことがないものには恐怖を覚えるようにできています。

その意味で初めてのお店や会社でもある程度内容や雰囲気が分かっているだけでも、踏み込みやすくなります

 

スポンサーリンク

お客様との接点

 

ホームページはお客様との接点とも考えることができます。
基本的には、知り合いがいるとかがない限り、その会社との接点はほとんどありません。しかし、ホームページが仲介役としてあることで、その会社のことを知ることができます。

どんな場所からでも知ることができる

そして、その接点はウェブという広大な場所に存在しているため、どんな人でもどんな場所からでもどんな時間からでも、どんな国に住んでいようとも触れることができます

スポンサーリンク

広告宣伝ツールのひとつ

 

ホームページは広告宣伝ツールのひとつとも考えることができます。
新しい製品を出した、サービスを出した、クーポンを発行した何でも良いですが、結構良い宣伝ツールなのです。

 

私も仕事で取引先の訪問に行くときに、必ず相手先の方はホームページでどんな会社なのか。どんな人なのか確認されています。
やはり初めて対面する人、そうでない場合も相手がどういう人なのか、どういう状況なのかを確認したいものです。
これが人間が動物である証拠だと思ってます