美容院、美容室、サロンのホームページの作り方1【導入編】

スポンサーリンク
美容室、美容院、サロン BiND

美容院、美容室、サロンのホームページの作り方1【導入編】

スポンサーリンク

美容院、美容室、サロンのホームページの作り方の導入編について書きたいと思います

私がなぜこの課題を書こうかと思ったのは、ほとんどの美容院、美容室でホームページが存在していないということが分かったからです。また、大半の美容室は大手のホットペッパーの予約サイトに依存しており、このご時世に全く自立していません。さらには、ホームページを作ったはいいが、検索に上がらない、デザインがおかしいなど色々なトラブルを

スポンサーリンク

なぜホームページが必要か

についてはこちらからご覧ください

ホームページはなぜ必要なのか|BiNDup(バインド)|ゲン【化粧品研究開発者、底辺ITエンジニア】
BiNDup(バインド)でホームページ制作をしています。ヒョウタン商事の植村です。今回はそもそもホームページはどうして必要なのでしょうか?別になくても良い、一度作ったままでほったらかしでよいと思っている方も多いかもしれません。その点について考えたいと思います とにかくホームページを確認してから会社や店に行く これが...
スポンサーリンク

まずは何で作るか

まずは何でホームページを作るかという課題ですが、今の所私のオススメとしてはBiNDup1択です。wordpress、wix、Jimdoなどはオススメしません

BiNDupはこのようなソフトです

カンタンさ & デザイン性 満足度No.1のBiNDクラウド
スポンサーリンク

なぜWordpressをオススメしないか

おそらく大半の方がwordpressを検討しようと考えているのではないかと思いますが、wordpressはホームページにはオススメしていません。それは以下の理由からです。

 

ホームページの制作には全然向いていない


wordpresはそもそもブログのためのツールでホームページ制作には全然不向きのシステムだということです。基本的な管理画面のUIが独特。感覚的に操作できないというのが理由です

 

プログラミング言語の知識が必要

有料テーマを使おうがPHP、HTML、CSSなどのプログラミング言語の知識がある程度必要です。

 

セキュリティが甘すぎる

元々の設定がセキュリティが甘い状態で開始され、その後みなさんは他人のブログを参考に独自のセキュリティプラグインを入れて運用されているようですが、ほとんどのwordpress運営者のブログを見る限り9割以上はハッキングしやすい、もしくはセキュリティ上問題ある状態で運営されています。

最悪の場合、大事なホームページが見れなくなったり、デザインが壊れたりとにかくお客さんが多いホームページほど被害が大きいのです。

詳しくはこちらで書いています

使って分かったwordpressのメリットデメリット
みんな大好きwordpress。今回は実際に使用して分かったメリットデメリットについて言及していきたいと思います。
スポンサーリンク

なぜBiNDupでホームページを作るのか

 

なぜwordpressや他のCMSではなく、BiNDをオススメしているのかというと以下の理由があります。

自立したホームページを作って欲しい

私が最もホームページ制作で大切にしている点は自分自身で更新や管理できるウェブサイトだからです。自分たちの思いは自分自身でしか作ることができないと考えています。

各種SNSとの連携

2つ目は現在では、SNSの集客効果を無視することはできません。SNSは新しい営業ツールになっています。SNSとホームページの連携は必須です。簡単にSNSと連携できるツールであることが大切です。

予約もショップ機能も

自身のホームページからから予約できれば、大手予約サイトに依存する必要はありません。 また、取り扱い製品をネットで販売することができれば、新しい可能性があります

とにもかくにもBiNDは本当にオススメです。

もし、BiNDでホームページ制作をしてみたい、作ってみたいがよく分からないという方がいましたらinfo@hyotang.comまでご連絡ください